からの〜締めの焚き火&道具紹介

ウラシマカメタ

2018年11月20日 06:10

はい、おはようございます!
続きを書きます、カメ太です。
もうちょっとつづくよ_φ(・_・

焼肉を食べ終わる頃には暗くなってきて、防寒対策をしていても限界に近いな、と感じました。日が落ちると、もう冬ですね。


寒くなってきたので、焚き火です(^◇^;)
といっても割り箸焚き火ー!
ゴミを燃やす、とも言います。いつもはしないのですけど、妻が入れてみたらー?ということで、やってみました。
やっぱり種火?のある状態から始めると、ガンガン燃えていきます!あっという間に割り箸焚き火終了〜( ´∀`)
次の機会があれば、薪や廃材用意しておこう_φ(・_・
あ、廃材ってどこで手に入れるんですか??


〜まだ紹介してないお気に入り道具〜
デイキャンでもキャンプでも、庭キャンでも、いつも必ず利用していて、我が家ではなくてはならない、そしてまったく不満のない道具、それがこのテーブル。

アルミロールテーブルです。
良いところその1、、、脚がそれぞれ自由に高さが変わる。斜面でも平なテーブルをセッティングできます!



良いところその2、、、テーブルを高くすると、テーブルの下と膝がぶつからない構造。テーブルの下に、何もない状態になるので、脚や膝がテーブルに当たらないのです。

良いところその3、、、安かったー(^◇^;)
6000円未満で送料込みです。もう1台買えばよかったねー、と話しています。今は売り切れ中。


とまあ、こんな感じ。他にも軽いしコンパクトになるし収納ケースもついてるしで、文句なしです!
ナチュログに書いていいものかわかりませんが、村の鍛冶屋さん、いいものありがとう(๑>◡


あなたにおススメの記事
関連記事