珍しく、昨日あった出来事を書いておきます。
勢いで散財しているカメ太です。こんばんは。
さて昨日は、初デイキャンプに行ってきました!
ところによっては雨になるという予報だったので、雨予報のないところへ…
場所は平取町にある二風谷ファミリーランドというキャンプ場です。電話を事前にかけて確認!大丈夫!いざ到着!
な、な、なんと、タダ!無料でした。そのかわり管理棟すぐ横の空き地(一応芝生)。今日は一度閉めて、キャンプ場の方をきれいにするそうです。
テントしか持っていませんでしたので、タープもついに購入してしまいました。
やはりというか、コールマンで。しかもインディゴで。
だって、割引がすごかったんですもん(^◇^;)
デイキャンプということで、タープだけで行きました。
そしたら
雨。
あらら、ここら辺は降らないっていうから来たのに。初タープ、初デイキャンプで、初雨キャンプまで経験させてくれるなんて´д` ;
あっているのかはわかりませんが、タープに水が溜まるから、なんかロープで水の流れる道を作った方がいい、なんていうのを聞いた覚えがあるので作ってみました。これは効果あり!
昼食は、初めてご飯を炊いてみました。
ご飯はキャプテンスタッグ のライスクッカーで炊いてみました。ステンレス製に惹かれました。
また、昨日うちの畑で採れた『新ジャガ』も持って来ました。ちょっと小ぶりですが、アルミホイルに包んで焼いてみました。
新ジャガは、皮が薄く、手ですぐにむけますし、そのままでも美味しく食べることができました。
食後は外でたっぷり遊ぼう!と計画していたのですが、ちびっ子たちごめんね。少しの晴れ間を見つけて遊具で遊びましたが、どれもベチャベチャでした。
13時ごろには撤収作業開始です。
せっかく張ったのになー
でも、タープはとても簡単に張ることができるとわかったので、妻もわたしも次はキャンプに持って行こう!となりました。
すぐ隣にある温泉、ゆからに入って温まってから帰りました。
帰宅後
お風呂場でタープを干しました(^◇^;)グロメットやポールに通すリボン?が乾きづらかったです。
今回の反省
靴がビチャビチャになり、全員辛かった〜泣
替えの靴、またはサンダルぐらい持っていかないと、日帰りだからと言って甘くみてはダメだとわかりました。
テーブルが小さかった〜(;o;)
カセットコンロ、カレーの鍋を置いたら他に全然置けなくなりました。今まではBBQオンリーだったので、焼く→食べるだけでしたが、今回は焼く、切る、煮る、炊く、と盛りだくさん。子どもには良い経験となりましたが、場所の確保を考えないといけないとわかりました。あ、でもこれをキャンプでやるとなると、積載が…(-。-;
『雨は楽しもう!』なんて情報を見ていたのですが、なかなか雨で楽しむのは難しいなぁと感じました。子どもたちはそれなりに楽しんでいましたが…
雨が降ると分かっているときは、その雨の中でも楽しめるものや雨を利用するもの、雨を回避して遊ぶことを考えて準備しないといけないですね。
また、撤収やその後の片付けも、いつも以上に大変だということも。
これも大切な経験と考え、次のキャンプに生かそうと思います^_^何かアドバイスがあればお願いしまーす。本日も長文でした〜_φ(・_・