目指せ!快適キャンプ!?

ウラシマカメタ

2020年06月23日 06:45

『キャンプは不便を楽しむもの』

なんていう言葉を聞いたことがあります。
その通り!という気持ちもありますが、身体は

『快適』

を求めているようで、頭の中はどうしたらもっと良くなるのか?なんてずーっと考えています。

『怠惰を求めて勤勉に行き着く』

これはとある漫画のセリフだったはずですが、今まさに

『不便を求めて快適を求める』

て感じです(^◇^;)

さて今回は、不便なキャンプで快適な『睡眠』を取りたい!と考えました。
これは、前回前々回の練習キャンプの反省も含めてなのです。

まず、カメ太のテント内は

(底から)キャプスタの凸凹マット→コールマンのちょっとフカフカインナーシート→クイックキャンプのインフレータブルマット8センチ厚→コールマンのc10シュラフ

という感じ。

で。
パパであるカメ太がクイックキャンプのインフレータブルマットを今まで使っていたのですが、

どうやらそれの快適さに子どもたちも気づき…
『その灰色のフカフカは、私達が使うっ!』
と奪取されてしまいました。
ちなみに2枚ありますが、もう1枚は腰痛持ちの妻用です。(こちらは誰も奪おうとせず…)

インフレータブルマットがない状態で寝ると、これがまた痛い(T ^ T)
あの8センチは偉大だ!
と気づかされました。

というわけで、これ

高級感漂う、極厚マット『ソトネノキワミ』

なんと厚さ10センチ!

しかもカメ太が今まさに欲しい!と願っている

枕つき。ソトネノマクラは別売りもしています。

ただし、お値段はクイックキャンプの3倍…

ちょっと妥協して

ソトネノサソイ

4.5センチ。
ムム!?これで満足できるのかっ!?と。

そこで

ハンペンインザスカイ
厚さはそんなにないけど、コット!初コット!!

いやいやこーなったら
コット買って上にソトネノキワミ載せちゃう?


妄想がね、止まらんのですよ( ̄▽ ̄;)
現実的にコットはないかも。
と書きつつ

こんなのを見たり、寝たり。
サイズ、厳しかったです。
頭に拳1個分もないぐらいしかスペースありませんでした。

やっぱり1番無難なのは、クイックキャンプの同じインフレータブルマットを追加すること。スエードなところもいいんです。ペタッとしないし。

追記〜
一昨年、家族全員で行ったキャンプを思い出し、寝室を思い出すと…
妻、太郎くん、次郎くん、姫ちゃんが川の字状で寝て。
カメ太はみんなの足元で寝た。
という内容を自分で見直して思い出しました。

そうそう!あのときはカンガルースタイルが良いよっ!
てアドバイスをいただいたんでしたっけ(^^;

トンネルテントの中のリビング側にカメ太用のカンガルーテントを用意する!
しかもそのテントをソロキャン用に使えるものを準備!!

カ、カンペキやっ_φ( ̄ー ̄ )
カンガルーテント?


いやいやここは、ニュームーンライト!?


ムーンライトは外で使っても信頼はおけるけど、カンガルーテントってどうなんだろ?ワンタッチ系だしなぁ(°_°)風とかに弱いかなぁ。
意外と耐風性って大事ですよね!?

最近は、DODかクイックキャンプかモンベルか?ていう選択が多くなってきたカメ太でした。他のメーカーにあまり目がいってないですね(^◇^;)反省〜

追記2〜
クイックキャンプからまた

こんなのも…目移りする〜
目が、目がぁー:(;゙゚'ω゚'):


あなたにおススメの記事
関連記事