旅の2日目と3日目はノーキャンプε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

ウラシマカメタ

2019年08月08日 11:58

タイトルの通りです!(^◇^;)
ノーキャンプのダラシない言い訳をひたすら考えてたカメ太です。
かろうじてアウトドアっぽいことを、2日目と3日目の写真からご紹介です。ただの旅日記とならないよう…

ちなみに2日目は300kmほど、3日目は150kmほど移動しました。

2日目(7月31日)
百人浜オートキャンプ場を出て、道の駅 忠類へ向かいました。
こちらは温泉施設、キャンプ場、広大な遊具施設、ナウマン象記念館が併設されています。しかも水遊びもできちゃいます。キャンプ場は…なんと無料!!ここでキャンプしたい!という2人の意見は聞かなかったことに。今度ここでやろう!
子供連れのキャンプでは、ここはとてもオススメです(^ ^)

さあ、遊んだあとは移動です!この日の目的地は釧路近辺。そうしないと最大の目的地である道東の各地、納沙布、知床を回れなさそうだから。なんとか今日中に十勝脱出やー!

(今日の宿泊を考えながらひたすら運転)

…まぁがんばれば、それぐらいの移動はできるんです。17時には釧路に着きました。もちろん釧路について太郎くんは少し調査しなければいけません。そのために夕食も釧路っぽいものを食べないと。


美味しかった〜!普段は生魚を食べない太郎くんが、勇気を出して食べたはじめての生寿司。また来たいとリピするぐらい美味しかったです!

さ、時計は…18時。
もうだいぶ前から今日のキャンプは諦めていました。いや、逃げていました(ーー;)
太郎くんも実は、前日のブヨ、アブの襲撃に心を折られていました。

がんばればキャンプできたんですけどね。キノコテント得意の素早い設営で。でも長い旅なので、ちょっと早めの休憩です(^◇^;)
とれたホテルが屈斜路湖、川湯。ムフ!実は一度泊まってみたかった温泉地です。到着は20時半。もう子供たちもおネム。風呂は翌朝となりました。

こんなに酸性度の高い温泉。身体に効きそうです笑。

部屋に冷房がなく(・・;)汗をめっちゃかきながら寝た2泊目。少し疲れましたが、朝ごはんはモリッと食べました。バイキングですけど。

3日目(8月1日)
まずは屈斜路湖の砂湯で、砂湯掘り体験をしました。このとき活躍したのが、この道具。

折りたたみスコップ&ツルハシ
念のために持ってきておきましたが、ここで役立つとは!

がっつり掘って足湯を作りました。

湖畔を掘ると、だいたい温泉が出るそうです。
なかなかの熱さ!

その後知床に向かう予定でしたが、雨。
少し予定を変えて小清水町へ向かいます。こちらへ寄った理由、それは


mont-bell直営店!
普段は限定ものなんてあんまり気にしませんが、今日は違います!
せっかくだから限定Tシャツ購入したろ!
それがこちら

もう1種類あったのですが、そちらは青系。カメ太は青系のシャツばっかりなので、、ここではあえてのグレーで。胸に藻琴山がプリントされています。
そしてもう1つは

今回持ってきていた中華製のLEDヘッドランプ。どうにもバッテリーが持たないし、虫は激しくくるし、重いし、ということで、せっかくなのでmont-bellで新しいベッドランプを購入しました!
ここからまさかのギア紹介( ゚д゚)

作りはロゴスのそれとソックリです。

ただ明るさはmont-bellの方がずいぶん明るいです。そこらへんは値段相応です。

ボタンが2つあり、1つは普通の電源オンオフと調光。そしてもう1つのボタンが気に入ったポイント!プッシュ中はマックス光量になる、というボタンです。これ、カメ太のキャンプ生活ではかなり使います。なぜかというと夜BBQをするから。お肉関係はやっぱりよく焼かないと危ないですからね。普段は光量を落として、焼けたか確認するときだけマックスで!
考えられているヘッドランプですよ(^ ^)

…とまぁ雨が上がらないので、ここは屋内退避にしようと決定。近くの屋内施設…

はいここ!

網走監獄〜
年長の次郎くんには、ちょっと厳しい場所だな…と心配していたのですが…
まさかの5歳児、次郎くんはここを熱心に見学し始めます(゚o゚;;
むかしむかし、網走監獄を見学に行った人の話をそのまま鵜呑みにしていたカメ太でしたが、百聞は一見にしかず。見ないとその真実や面白さはわかりませんね!十分納得の3時間でした^_^


ここに例のフュアーハンドランタンが飾ってありました。

これ、実際に使ってたのかな?

LEDに換装しているものもありました^^;

…ん?3時間?気がつくと17時。雨は上がりそうにありません…
雨の中の設営の準備もしてきましたよ!タープ張ってから、その下にキノコテント設営。カッパも準備OK!
でもね、ここから晩御飯も、となると話は別。時間的にきついんじゃないのー?という相談(5分で終わり)で、あっさり!網走のホテルになりましたー( ̄▽ ̄;)

ただホテルに入るにしても少し早いので、もう少し足を北に伸ばしてサロマ湖見学です。

天気悪い。
ここは道内最大の湖、そして汽水湖。海との境目をトレッキングやロードバイクでいけるそうな!

ホテルに戻りこちらのビールを飲んで

本日もホテル〜^_^
しかも快適なホテル。エアコンがついているだけで、こんなに幸せに眠れるとは…。なんと洗濯も無料。

すっかり気分も体も洗濯物もリフレッシュ!
さぁ!4日目はガンガン行くぞ!と3人で朝ごはんを食べながら誓い合います(^ ^)


以上2日目から3日目、そして4日目の朝でした。

道の駅 忠類 併設のキャンプ場 幕別町
ロケーション★★★☆☆
虫 ★★☆☆☆アブが飛んでました
トイレ ★★★★☆道の駅が近くにあります
料金 ★★★★★無料!
水場 不明
静けさ ★★★☆☆人気のご様子。ファミリーに◯
風呂関係 ★★★★☆温泉施設あり!
コインランドリー不明
買い物 近くに道の駅、それ以外のコンビニも。
涼しさ ★☆☆☆☆十勝は暑いんですよ。
遊具の充実★★★★★★1日遊べます!


あなたにおススメの記事
関連記事