チンアナゴペグ2をレビューしますっ!

ウラシマカメタ

2019年06月23日 19:34


こんばんは!カメ太です。
もう購入してから2週間近く経ちましたが、やっと良い天気に恵まれましたので、いよいよ使用します。チンアナゴペグ2をヽ(´▽`)/

まずは開封。

内容物は以上の通り。
個人的には説明書が入っていることが驚き。ビッグタープポールも入っていました。こういうところはなかなか良いですね!

それでは各部位を細かく見ていきましょう(^ ^)
ちなみにチンアナゴペグ1は持っておりませんので比較はできません。あくまで世間の〝1〟の評価を読んでの比較です。
〝1〟を持っている人も、これから買おうとしている人も、ここが1番気になるところですよね(^_^;)
果たして弱点は克服、もしくは強化されているのでしょうか!?


蝶番。これでもかというぐらい補強されています。この穴、ナット?がよく外れるのでしょうね。


こちらは引き抜くための穴。使い方はペグと同じですが、こちらも溶接されていました。間違って打ちつけたらポロッ(゚o゚;;といきそうですね…
個人的にはこちらが取れる方がヤバそう。


こちらはポールを通す穴。こちらは3点で溶接されています。ここも取れると、このチンアナゴペグ2の存在意義が無くなります( ̄▽ ̄;)


さて先端ですが、キャップがついておりました。


ランタンハンガーは大小のポール対応となっていました。ちなみにうちはコールマンのケロシンランタン を吊るす予定なので、頑丈なビッグタープポール(28㎜)を使用します。ですから大の方を使います。ムテキポール使いたかったなぁ(^◇^;)太過ぎて入らないらしい…


では、ビッグタープポールの登場です!こちらも屋外初出場!
いい色だなぁ(´∀`*)


ついに打ちつけて(画像なし)ビッグタープポールと合体!!
ビッグタープポール28㎜とほぼピッタリスキマなし。

念のため蝶番を外して打ちつけてみました。〝1〟の所有者であるpepeさんの記事によると、蝶番を外して打ちつけるように、とのシールが付いていたそうな。しかし、今回の〝2〟にはそのようなシールも無ければ注意書きもなし。
外れない自信があるのかはわかりませんが、念には念を…ということで外しての打ちつけでした。
今のところ変化無し!強化の成果は出ているのかな(^ ^)


ランタンハンガーも取り付けて…


コールマン ケロシンランタン をかけて完成!

下から見ると

おおっ!高いo(^▽^)o
このビッグタープポールは高さも変えられるところがいいですよね!今日は最高値の250㎝。


ちなみにこのランタンハンガーの小の方も、ビッグタープポールにつけることはできました。ちょっと斜めですけど。

さて、使用感です。
夜まで設置はしませんでしたが、頑丈な一本足という感じでした。倒れるという感じもなかったです。ただ無風の中での使用でしたので、どこまで風に耐えられるのか…。それはこれからの実戦で!

重さなどはさほど気になりませんでしたが、本当に長いペグという感じなので、根元まで打ち付けるのが大変でした。まぁ、けっこう慎重に打ってたからかもしれません(^_^;)

肝心の打ち終わった後のナットなどの溶接部分ですが、特に何も無し。
まあ、それはそうですよね。これから何度か使ってどこまで耐久してくれるのか?そこら辺はまた今度。

というわけで、チンアナゴペグ2のレビューでしたっ!
実践投入が楽しみです!


あなたにおススメの記事
関連記事