おはようございます!
まずはポチッとした報告を!カメ太です。
今回は長く悩み、幾度となく店側からキャンセルされ続けた製品の『2ツー』が出たので、即ポチりました。
その名も
チンアナゴペグ2
あれだけヘカさんにやめておけと言われたのに、つい…2が出るなんて聞いたら試したくなってしまいました。
主な改良点は、ステンレススチールになったのと、それに伴う色の変更。そして最大の弱点であるネジ部分の強化。
こんなこと言われたら、欲しくなっちゃいましたよ(^ ^)
ちょうど楽天のポイントで今月末までのものがあったので使い切るという意味も込めて買いました〜!
届いたら、使用感などをお伝えできたらなぁと思います。
そして、ここからはDODさんのホームページを見て思ったこと。
キノコテント
これはやっぱり国民的ゲームの大きくなるやつと1upですよね。
これはどの年代の人にも受け入れられるかな?
少し前の、フタマタノキワミ
これは、国民的とまではいきませんがかなり大人気の漫画で、佐藤健主演で実写映画化されたあの『るろうに』の中の和尚から伝授された必殺技ですよね。最近続編が始まって…話すと長くなりそう…( ̄▽ ̄;)
これはカメ太が高校から大学の間?だったかなそれぐらいの時期の漫画でした。
そして、昨日ホームページを見て『こ、これは!?』と思ったもの
その名も『ハイパームテキポール』
スペックなどの詳しい内容はホームページでご確認を。また、カメ太もチンアナゴペグ用に欲しいと思いましたが、どうやら入らなそう。ということでビッグタープポールでランタンを吊します。
このハイパームテキというのは、実は仮面ライダーの最終形態のこと
この子です。仮面ライダーは1年ごとに主役が変わっていくのですが、これは2作品前の仮面ライダーエグゼイドというライダーの最終形態。
なんだかすごいでしょう(^_^;)
ちなみにカメ太が仮面ライダーを好きだったわけではなく、明らかに子どもが観てたからしょうがなく…というのが始まりでした。戦いごっこをして、変身ポーズや名乗りをして、必殺技を出し…なんてやっていると、こちらも『子供心』が疼くのです!ついつい参戦してしまいます(^^;
今の時代のいいところは、昔のライダーも観れるところ。プライムビデオやらなんやらで平成仮面ライダーを観ていました。そんなことをしていたら父親たちは詳しくなっちゃうじゃないですか。仮面ライダーたちに。
というわけで、このハイパームテキポール。仮面ライダーを知らない人には何のことやら?だと思うのですが、知っているカメ太からすると、いや太郎から見ても、そして世の同年代父親たちから見ると、なぜか名前だけで気になってしまうのです。…買いませんよ?使い道ないし。
DODのネーミングセンス。これは同世代の人が絡んでいそう( ^ω^ )もちろんそんな人だけではないと思いますが、もっと若々しい企業だと思っていたのに、なんだか親近感がものすごく湧いてしまい、色々なDOD製品が欲しくなってしまいました。
それにしてもハイパームテキ、よくこんな名前で企画が通りましたね〜(^ ^)ほらほら、次はあの白いヤツと赤い彗星の物が出てくるかも〜?