道南ぐるり?【6日目】サヨナラナツ
こんなうしろ姿を見せてくれるだけでも、ありがとう、と思ってしまいます。ついて来てくれて。北国の短い夏にサヨナラしてるのかな?
…(反省)
今回の旅は、夏休みに入ってすぐに動き出しました。ほぼ平日。しかし、旅に出てる最中に『まんぼう』。
そんで、動き出したら、やっぱりなかなか止められない…
本当は、途中から引き返すべきだったのでしょうね。
でも、止まれなかった。
まるで犯罪者の心理に近い感じ。
そんな自分に嫌悪感を覚えながら、十和田湖へ。
でも連れ出してしまったものは仕方ない。そこは親として、彼等ととことん楽しんでやろうじゃないの!
まるで破滅へ向かう人のよう笑。
写真を見ながらそんなことを振り返っての6日目です。
そうそうこの後、心変わりをしたのです。
十和田湖の遊覧船が考える時間を与えてくれました
…
こんなに素敵な湖面、見たことないかも。
SUP好きなあの人もこの人も、こんなの見たら飛び出したくなるよね。
湖岸も少し散策。これは溶岩跡とか?(タモリさん的?)
とても綺麗な十和田湖を見て、考え直しました。
『やっぱり、帰ろうか』
この先にも進みたかったけど、ここから折り返し。
北海道へ向けて、いよいよ帰路につきます。。。
レンタカーでクネクネ道を下ります。十和田湖は山の上のカルデラ湖のため。
これ、酔うなぁ、…
姫ちゃん、酔ったわけではないですが
さすがのtough girlもダウン。
1人ダウンすると、みんなバタバタと(・・;)
そして、本来の最終目的地。もう少し後に来る予定だったけど。でも、ここには来たかった!
ここも!世界遺産に登録された
縄文時代最大級の遺跡『三内丸山遺跡』
スケールが、違いすぎるっ!!
展示物も、先の2つの比じゃない…
充実した縄文時代の学習になりました!
めっちゃ汗かいて縄文時代を散策した後、
2日間にわたって苦楽を共にしたノートとお別れし
(あんなに狭い空間だったのに、楽しかったー!ですって)
ふたたび新青森駅へ。
お土産はこれぐらい。あとは心の中に。(キーホルダーも買ってましたけど、みんな意外とお土産買わないのです。貧乏性!?いや、うちの懐事情、よくわかってるんだな…きっと汗)
ふたたび、はやぶさ。
どこかで、『新幹線の車内で弁当食べるとか有り得ない』て聞いたことありますけど、ごめんなさい。田舎っ子カメ太一家、晩御飯食べたくて食べちゃった(・・;)
どこかでやっぱり、後ろめたさがあるのかな?
それとも夏の終わりを感じてしまっていたのかな?
この日の写真はどれも、少し寂しさが入り混じっている感じがしました。
車内からの函館山。
帰って来ちゃった…
6日目の行程
函館でまた1泊。
関連記事