これから連休、夏休みの世の中。
ちょっとは?役に立つ情報を。
前回は、天気予報が『hen◯ai』だったからかもしれませんが、
こちらの『日高沙流川オートキャンプ場』のフリーサイトは快適すぎるぐらい快適。周りに他のテントがないっていう、ホントにブームなの?て感じのフリーサイトでした。
えぇ、フリーサイトはね。。。
これ、翌朝見たのですけど、満場!!
隙間なし!
カーサイトは予約制ですが、予約する場所の方はブーム真っ只中を感じました!!
水遊び場もあって、
涼しそう!
遊具も置いてありました。
フリーサイトの順番待ちをしている10時ごろに撮ったものですが
やっぱり平日とかだと、ガラガラなんだろうなぁ。
水場もトイレも、とてもキレイでしたよ。
ちなみにトイレは非ウォシュレットです。。。
近隣施設には
道の駅『樹海ロード日高』がすぐ近くにあります。
この周りに、セイコマ、農協などがあり、食べ物関係もここで揃いそう。
タモリさんが好きそうな『日高山脈博物館』なんていうのもありました。
温泉も、とても小さいですがありました。混んでないし、いい湯でしたよ。
また、これまたすぐ近くに『国立日高青少年自然の家』というところがあり、アウトドアアクティビティを楽しめます。(経験あり)
こちらが受付です。BBQハウスもありました。
雲に隠れていますが、日高山脈がこの中に。
朝方、雨がポツポツときましたが、問題なく眠れました。
人の話し声も、周りにテントがないはずなのに、結構夜中まで聞こえました(⌒-⌒; )
カメ太の場合は、夜中の声はあまり気にならず、むしろ飲み屋さんで酔い潰れた時に聞いた、懐かしい雰囲気に感じて、落ち着いて眠ることができます笑
…が!感じ方は人それぞれ。やっぱりキャンプ場の夜は、静かな方がお似合いですね(^ ^)
撤収もあっという間。
のんびり読書をしながら、ゆったり、まったりと最後のひと時を過ごすことができました( ´ ▽ ` )
※ちなみに〝今〟の連休中、夏休み中の状況はというと…
フリーサイトは、9時半から並び、10時から整理券配布という流れです。色々な方の情報を聞くと、フリーサイトは満場気味で、引き返す人、別のキャンプ場を探す人が多いようです。
やっぱり人気のキャンプ場なのですね〜(o^^o)
最後に
ブームっていうのは、こんな田舎にも影響するんだなぁ…て。
フリーサイトに限らず、実は今回何個も同じような焦げ後が(・_・;
こういうところは、何年かかかりそうですね。
マナーの向上も、芝の回復も。
(芝は焦げたところだけ部分的に張り替えることは可能ですが、定着するまで使えなくなりますし、水の管理なども大変です。管理している方々に、余計な仕事、負担は負わせたくないですね。自分も気をつけよう)
さぁ、連休中ですが、どこに行こうかな??
人が多すぎだから、お家でのんびりかな??