素人が磨いてみると・・・
夜戦病院〜7日目〜
ダダダ! ドンドンドン!
「もう3人とも元気いっぱいですね!」
「あ?ああ…」
「せ、先生?お加減、大丈夫ですか?」
「あ?ああ…」
「熱は?どれどれ…38度6分!?」
「あ?ああ…」
「ちゃんと病院行きましたか!?」
「もちろん行ったとも。2回目の検査をしても、やっぱりインフルじゃないんだと。」
「そ、そんな??この状況で、信じられない!」
「その信じられないことをするのがワタシなのだよ。」
「は、はぁ…」
ダダダ! ドンドンドン!
「それにしても、この元気な音が、うらめしい…」
…
はい!というわけで、なぜか熱が高いのにインフルじゃないと言われ、いまだにタミフルもナニフルもなーんにも処方されないカメ太です。頓服だけ。
た、だるい(−_−;)
そんなだるい中、見間違え??と家族に笑われたことがあります。昨日のサザエさんのCM。
今はAmazonもスポンサーですよね。そのAmazonのCMで、カメ太に目には
「ペグ」
が見えたのです!
家族からは
「はぁ!?熱でうなされた?」
「キャンプ道具意識しすぎー」
「もう、パパったらーHAHAHA( ̄▽ ̄)」
ぐぬぬ!
でもペグに見えたんだもん!
ということで熱でフラフラしながら調べました。
そうしたら…
ほらほらほらー!!
だ、か、ら、言ったでしょっ( ゚д゚)
まったく、病気だからって馬鹿にしすぎ。
話によると、エリステかソリステらしいのですが。
詳しくは調べていません。
カメ太はエリステかなぁ?とみています。
話が大きく逸れました。本題です。
今回は「素人が、オピネルを自分で磨いてみよう」という企画です。
上手くいけば鏡面仕上げ!なんてできればいいなぁ〜と、思っています。
まぁ、そこはカメ太ですから。たっぷり素人感を出していきますよ。
さて、まずは現状。
なかなかの汚れ具合でしょう。
それなりに使ってきましたからねぇ。
今回使う道具
ピカールはAmazonさんで買いましたが、近くのホームセンターの方が安かったというオチ。
耐水ペーパーのヤスリは
#240〜#2000まで、コツコツやっていこうと。100均です。
まずは#240
大体の汚れはこれだけで十分落ちるのですね!
続いて#400
細かい筋は消えつつあるのか?
普段の手入れなら、これで十分かも?
でも、ブレードに初めからついている「縦筋」が消えません。
次は#800
ん?
なんだか傷が増えているような・・・。光の当たり具合かな( ̄▽ ̄;)
#1200
おっ!
傷は消えてる!?かなりピカピカのように見えます。
そして#2000
おおっ!
でも、なんだか小傷は消えないなぁ
まぁ、悪くはない・・・かな?
最後にピカールで!
光の加減かな?
写す角度によっては、こんな風に鏡のように!とまでは言いませんが、映ります。
でも、所詮は素人ですよね。
やっぱり小傷は見えます。
そしてブレードに最初からついている『縦筋』
どうしたらこの縦筋は消えるのでしょう(^◇^;)
これから何度か挑戦してみようと思います。
時間は1時間ほどかかりました。
子どもたちが何するの?と覗いてくるので、今度は寝てる朝方にでも…。
それなりに腕が疲れました。しっかりと鏡面にするには、平に平に、を意識しましたが、まだまだ修練が足りませんね(^^;;
というわけで、家から出ることができないカメ太が、のんびりオピネルを磨いてみる、というお話でした。
相変わらず失敗談ばかり出して、申し訳ないっす!
それでは
ちゃお☆
関連記事