たき火の準備はじめますた
増税前に…みなさん色々買われたようですね!
カメ太のところもタンスを買ってみました。
そんな高いものではなく。楽天マラソンでポイントがっぽがっぽを目指すためにも買ってしまいました笑。
前々からタンスの引き出しが開きづらい、という訴えがあり、カメ太がプチDIYをしてごまかしていました。
この機会に買い替えです!
で、ここで出てくるものがいらないタンス。ごみ処理施設へ持っていくと、200円で引き取ってくれますが…
んん?木でできているんだから燃えるんじゃない?
道具も揃いつつあるし…(。-∀-)
よし!廃材作りだ!(言葉変ですかね)
手袋、ゴムボーイ(ノコギリ)、手斧、薪割り台を準備
ゴムボーイで解体→手斧で細かく
の流れでいきます。
でもその前に
普通の薪で、少し練習。今日も良く切れて、良く割れる!
では、まずは小さな引き出しからやっていきます!
…だいぶ端折りますが、ゴムボーイの切れ味抜群過ぎて、スイスイ解体が進みます。
写真の中の下が、タンスの成れの果て。
最終的には
こんな量になってしまいました。
これ、小さな引き出し1つ分( ゚д゚)
ノコギリでの解体も簡単でしたが、手斧で細くするのも、サクサク切れて?割れて?拍子抜けでした。
こういうタンスは、いわゆる製材という物でできているからでしょうか?
逆にそこらへんで売っている薪、生木の硬さに驚きです。
さて、カメ太は基本、姉ちゃん大でしかたき火をしませんので、すでに十分な量です。
まだ引き出し、小1つ、大5つもあるんですけど( ̄◇ ̄;)
これからたき火し放題!?
というわけで、今度はたき火のお話を書きたいと思います。
チャオ☆
関連記事