秘密?奥の手?チート?

ウラシマカメタ

2019年10月07日 01:45

前回の続きのようなものです。
カメ太です。

さて、前回は庭BBQで岩塩プレートを初使用しました。
最後に、『秘密兵器』なんて書いてしまいましたが…そんな大層なものではありません( ̄▽ ̄;)誇大広告ゴメンなさい。


コレです。電源使っての投光器を初使用でした!
うちの物置に1つだけあった投光器^^;
真夏に使っていたら、さぞ虫が集まったことでしょう。
LEDではありません。

これをチンアナゴペグとビッグタープポールにつけて、

こんな感じにしました。

投光器があるとき〜


無いとき〜


なんかこんなCM、あったような…

とにかく(^_^;)
色々指摘されていたように、夜のBBQは焼け具合がちゃんと確認できないのでオススメできない、ということでしたので、カメ太なりの明るさ確保ということで。
これにヘッドライト4つ装備のカメ太ファミリー。周りからは輝いて見えたことでしょう笑!

肝心のお肉を照らす明るさの方ですが、前回の岩塩プレートの上のお肉を見る限り、明るさは確保できたかな?

これらに加えて

次郎くんのラジカセも起動。幼稚園児のクセにラジカセが好きというマニアック園児。
音量は控えめにしました。


カメ太の方は、フュアーハンドランタンの芯を、初使用の時に燃やしてしまい、どれほど短くなったのかチェック。
かなり…(-。-;

今回は交換してみました!

ホヤを避けて、バーナー(という名前であってるかな?)を取り外し、芯を挿入します。

芯にオイルを染み込ませます。
今回は念のために30分待機…

ちょびっとだけ出して

点火!


フーッε-(´∀`; )今回は炎が安定しております。


姉さん大と共に。

仕事の合間、というか仕事から逃げて大急ぎで記事にしてみました:(;゙゚'ω゚'):もーヤダー!

コーヒーでも飲んで落ち着いてから、仕事します。
ではこの辺で

チャオ☆


あなたにおススメの記事
関連記事