スキレットdeたまご焼き2

ウラシマカメタ

2018年12月02日 11:23


今回は完全に報告編。
夜更かし明けのカメ太です。
それでも朝は、子どもの声とヒーロータイムで起こされます(⌒-⌒; )

さて、たまご焼きです。パート2です。
美味しい、というよりも焦げ付かない綺麗なたまご焼きを目指して練習してます。


まずは、スキレットをガッツリ焼いて(煙が出てしばらく)温めます。


オリーブオイルを垂らして、スキレットを回してのばしてみました。
前回の反省は、縁が焦げ付く、だったのでしっかりオイルを回します。
油敷を使わなかったのは、アツアツのときに油敷を使うと、ジューッ!という音とともに焼けちゃってる感じがしたから。
また今度試してみます。


卵1個分を溶いたものを弱火で加熱中のスキレットへ投入!


ジューッと、前回よりも“雰囲気良く”広がりました(*゚∀゚*)
前回は熱し足りなかったようです。

こうなると焦げ付きが心配(・_・;

すぐに火を消して(前回は余熱で焼きあがったので)蓋をします。


いい感じで焼けたようなので、焦げ付きはどうか?調べようとしたところ、、、

スルルルル〜!?
おぉっ(´⊙ω⊙`)動いた!

全く焦げ付かず!


すぐに半分にたためました。

食べ方はいつも通り、醤油をかけてご飯とともに。

感想は
美味しくいただけました。気持ち的にも美味しく。
なんと言ってもスキレットの上でスルスル動く、コレが目指していたものです♪( ´▽`)

ポイントは、思っていた以上に熱すること。煙が出ても気にせず熱し続けること。
もう1つは、オイルをしっかり回すこと。淵まで(淵の高さのところも)しっかりオイルを回すだけでいいということ。
ちょっとだけ、レベルアップ
次の卵料理に進んでみます(*^^*)


心の中で小さくガッツポーズ
(よしっ!)


あなたにおススメの記事
関連記事