スキレットdeトマトスープ

ウラシマカメタ

2018年12月02日 01:48


スキレットはいつも浅い方ばかりでしたが、今回は深い方を使ってスープ作りをしてみます。
美味しいものを作ることがこんなに難しいことなんだ、と今さらながら思っているカメ太です。夜更かし中です。


今回はこのトマトを使って、トマトスープを作ります。無水で!


まずはヘタを切り取ります。
スキレットに置くようにしたかったので、平らに切り取りました。


逆の方には十字の切れ込みと上から軽く塩を降っておきます。


深い方は久々だったので、一度しっかり焼いてからオリーブオイルを塗って使いました。


熱々にしてからトマトを乗せて、弱火で煮込みます。

蓋は浅い方と同じで、家にあったガラスの蓋を使います。曇ってあまり見えませんが(^◇^;)

中を覗くと、、、

むわー!と蒸気が出てきました。が、あまりトマトから水分が出ていない感じ。ん?ちょっと足りないかな、お湯沸かしておこうかな。


25分ほどでトマトの下から3分の1ほどまでスープが出てきたので、ここでストップにしました。
このあと、塩とこしょうを降って

スープカップに入れると、トマトがほとんどでスープが、、、どこ?という感じ(-。-;


軽く粉チーズなどもかけて飲んでみました。

感想は
トマトジュース!
濃い、濃すぎる感じ。
んー、お湯で割って、コンソメスープの素とかでも美味しいのではないだろうか?コンソメスープの素なんて使ったことないけど(・_・;
いや、違うかな

身体には良さそうだったので、無水にしてみましたけど、んー、何か違うんでしょうね。もっと透明感のあるものができると思ったのですが、予想とは違うものができました。
そりゃそうですね。美味しいスープは、喉越しとか見た目とかホント、色々考えて作られているのですね。考えさせられますε-(´∀`; )

むむ〜
むっずかしいなぁー( ̄◇ ̄;)

一通り作って、ヘコんでからスキレットのお手入れ。

こちらは裏にボソボソと。あら?油敷から糸くずが?


あなたにおススメの記事
関連記事