昨日は、用事が終わった16時ごろから、雨は降らないだろうということで、庭キャンで総練習をしました。お誘いしてくださった方に申し訳ないのですが、やっぱりこの時間からの移動は無理でした(・・;)
総練習?もちろん子どもたちの夏休みキャンプ&旅行のです。
今回は総練習の中でも、灯りのことでまとめたいと思います。
まずは
燃料が届きました!
高い!かなりの高級品( ̄▽ ̄;)
1Lで1699円
でも妥当なのでしょうか、商品価値としては。
ススも出ないし蚊も寄せ付けないらしい。
うん、でも次からは灯油でいいってなりそう…
旅行の総練習なので、輸送方法も考えます。
グシャ…
あぁ、なるほど。こういうことになるから、みんな無印とかの収納ボックス使うのですね〜。
と、とりあえずイオンのカゴで(・・;)
意外だったのは、うちの車(トヨタ ノア)の、3列目を下ろしてしまうと、後ろのスペースはかなり狭い、ということ。イオンのカゴが良いサイズ!
ランタン系は立てて入れた方がいいので、このカゴのようなサイズのものを用意したいと思います。
燃料を入れて、芯をにオイルがまわるぐらいまで10分以上待って…
では、フュアーハンドランタン シグナルイエローに点火!
おぉ、、、つ、ついた。
ついたんだけど、なんだか炎が安定しません。
だんだんと火が小さくなるので、芯を出します。また火が小さくなるので芯を…
て、繰り返してやるわけないですよね( ̄O ̄;)
何かおかしい。ついには火も消えてしまうし。
ひょっとして、芯にオイルがまわってない???
んもう!!初出動からこのホヤをパカってするとは思いませんでした(-_-;)
芯を触ってみると、全く湿ってない…
どうやら芯がオイルに浸かってなかったようです。
あー!もう、やっちまった( ̄◇ ̄;)
だいぶ短くなってしまいました?これの予備も用意しとかないと…
ついでに、炎の形がキレイになるという話なので、角をカット!
では、再点火!
今度は、勢いが違う(OvO)
これは灯油だったらススがたっぷりついていたかも汗。芯を出し過ぎかな。
さて、やっと安定してきたので
美味しい焼き芋でも食べながら、お酒でも飲んでほっこり。そのあとはお休みタイムです。
それにしても、とってもキレイな炎。
横から
薄い…
癒されるというより
魅せられる
と言った感じか。
今日は微小?にして、朝まで保つか試してみます。天気もいいし(^ ^)
朝
サアアアアアー…
??雨、やっぱり降ってる??
予報では10%だったのに。
いや本当は夜中の1時から降っていたの、知ってましたけどね(^◇^;)
ジジジー…チラッ…
ついてる!そして朝もやっぱりキレイな形の炎!
このキレイな形の炎が、きっと皆さんを100年魅了してきたのでしょうね(*^^*)
最初から色々と困らせてくれましたが、それでもこのキレイな炎は、素晴らしいと思いました。黄色ってとこも好きです。うちの次郎くんに感謝!
…キイロノアナタに恋しそうです(//∇//)
もうすぐブログ、キャンプを始めて1年になります。でも毎度毎度ドタバタで…どうぞ、温かく見守ってください。
また何かアドバイスでもいただけるとありがたいですm(._.)m
ランタンのこともそうですが、収納についても。なにか、こんな基準で探すといいよ!こんな視点で探すといいよ!というアドバイスがありましたらぜひ(^ ^)