【80点!?】スキレットdeスフレパンケーキ
やっと、やーっと!子どもたちにも褒められる一品を作ることができました(〃ω〃)
スキレット道をコツコツ進むカメ太です。
今回の料理は、お菓子作り“パンケーキ”です。でも、今までの失敗を活かすために、そしてアドバイスを生かして、【ふわふわスフレパンケーキ】を作りました!
まずは、卵黄と卵白を分けます。
少し上達のあとが!
まずは卵白を泡立てて
ツンと立つぐらいまで泡立てます( ´ ▽ ` )
卵黄と牛乳を普通のホットケーキを焼くのと同じ分量で混ぜ、ホットケーキミックスを入れます。そこに
を混ぜますが、その前にマヨネーズを大さじ一杯入れました。これはホットケーキミックスの中に含まれている“ふわふわにしない成分”を中和するため。
スキレットはいつも通り、一度温めてからバターを塗って、布巾でジューッと音がしなくなる直前ぐらいまで冷まします。それから投入!
相変わらず厚めのものを作りたいので、多めに入れてしまいました(⌒-⌒; )
最初に弱火
表面にプツプツが少しだけでたら、裏も焼け始めた合図のはずなので、周りがスルスル動くかチェックします。
動いて、フライ返しが入るようになったらひっくり返し、火を止めて余熱で焼きます。
2.3分ほどでしょうか。
完成です。
でもここで今回は一手間〜
粉砂糖を、茶こしを使ってまぶしてみました^_^
見栄えは、あと2歩?ですが、
けっこうなふわふわ感と、良い甘味(≧∇≦)
珍しく家族全員から「おいしい!」「まだ食べたい!」「また作って」のアンコール状態╰(*´︶`*)╯♡
すぐに2枚目
3枚目
と焼きましたが、やっぱり量が減ってきているので小さくなっています。
また、小さくなったからか、最後はふわふわ感があまりありませんでした(^◇^;)作るときは、均等なのが良いのでしょうか?厚みも必要??
今回の感想は
粉砂糖もそうですが、手間をかけて作ったこと、これに尽きると思います。
色々と調べたものを組み合わせて作ったので、それもうまくいった要因かな?
味の方は、自分で言うのもなんですが美味しかったです。
あとは見栄えですねー。
型に入れて焼いたら、本当のスフレのようになりそうですね。
今度試してみます( ´ ▽ ` )ノ
関連記事