北海道の短い夏も、お盆を過ぎると秋の雰囲気へと変わっていきます。ここで、家族とインディゴと共に行った、あの暑く汗ばかりかいた初キャンプについて、忘れないうちに記しておこうと思います。
カメ太です。こんばんは!
そのときはブログにのせるなんて考えていなかったので、写真もまともなのがありません(^_^;)トリミング、加工しながらのせていきまーす。
7月31日
最高気温は30度近くだったのではないでしょうか。
とても暑い日でした。
わが家は基本、のんびりなので出発も朝9時ごろでした。もう少し早く出る予定だったのですが´д` ;
目的地はオートリゾート八雲!設備が良い場所ということで、妻さんも子どもたちも安心して過ごせると思い、決断しました。
途中、わたしが小さい頃、毎年父親と祖父と寿都町へキャンプに行っていたとき必ず寄っていた『かなやのかにめし』を、子どもたちに初披露。普段、カニなんて(金額的にも)絶対に食べないちびっ子たち。お味は???
うん!おいひい!!また食べにきたい!
ということで、無事親子4代引き継がれました!
さて、近くのマックスバリュにてお買い物を済ませたあとチェックイン!
ちゃんとゲートもあってしっかりしてそう。受付の方も、大汗をかきながら、初キャンパーに親切丁寧に教えてくれました。
さて、わたしが設営中
こんなとこで遊んだり、
こんな風に遊んだり
こんな風にみんなでよろしくやっていたようですヽ(;▽;)
もちろん後で遊びにいきましたけど、今度はしっかり手伝ってもらって、ファミキャンしたいと思います!
さて設営できたのがコレ↓
立てるとこ以外は、1人でやりました!やり切りましたよ!1時間30分以上かかりましたけどー。
次は、いよいよ初バーベキューです!
事前に購入済みのユニフレーム 『ファイヤグリル』と『チャコスタⅡ』、そしてうちわ5つ!持って…
いざっ!!!
あれれれれ( ̄▽ ̄;)勝手に炭熾しが終わったよ〜。ここまでチャコスタがすごいとは、一同ビックリ!&拍子抜け。晩御飯の準備がほぼ終わって一安心です。
美味しいジンギスカンを食べた後、花火を持って楽しんで、わたし以外みーんな9時にちゃーんと就寝しました。汗をかきながら( ̄▽ ̄;)
途中妻様が起きてきましたが、12時ごろからまた1人。椅子を倒してのーんびり満天の星空を見上げて、キャンプの楽しさに浸っていました。
さて、寝る場所を確認に行くも隙間がなく、みんなの足元で寝たのですが、1時間おきに目が覚めてしまいました。よっぽど嬉しく、興奮していたのでしょう。朝5時から活動し始めると、1番上のちびっ子も起きてきて、2人で朝から自然をゆっくり堪能しました。
朝食は、前から気になっていた『バウルー』でのホットサンド!と、こちらも前から気になっていた『イワタニ マーーーベラース!』。念のために買っておきました(^_^;)
みんなで「美味しい!」「家でも作ろう!」と感動しながら、朝食を済ませました。
さて、朝食の後、いよいよ片付けです。あんなに苦労したけれどしょうがないよねーヽ(;▽;)とか言いながら、片付けていくと…ヤバっ!ココでもわが家ののんびりが発揮です(-。-;もうすぐチェックアウト時間の11時ー!まわりはみんな、もういません!早いよー汗(うちが遅いだけ)
車にも荷物が上手く積むことができず、テントを乾かすなんてことも上手くできず(晴れてたから多分大丈夫?張りっぱなしだったし汗)帰りまで滝汗をかきながら、みんなでワイワイしながらやっと片付け終わりました。5分ほどオーバーしましたけど…
今回、初キャンプを経験していろいろと、本当にいろいろと『初めて知ること、やること』『始めてから知ること、やること』があり、まだまだ整理しきれていない状態です。でも、少しずつですが妻や子どもたちと「ココはこうした方がイイね」「コレはいらなかったね」などなど話し合いながら、コレからのキャンプに繋げていこうと思います(´∀`*)
自分の父や祖父が、どんな気持ちでこういったことを自分にやってくれていたのか、親となって少しだけ知ることができた初キャンプでした。
日記がてら書きました。もし読んでくださった方がいらっしゃいましたら、こんな長文を読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m